-
漆黒色のオメガ塗装の外観。5年経っているが雨だれや降灰の影響もない美しい色彩を保っている。
-
ダイニングとI型に並んだキッチン。向かって右側は洗面浴室スペースに繋がり抜群の家事動線。リビングの焼杉はご主人がバーナーでメンテナンスを。1ヶ月ほどかけておこなったのだとか。
-
ダイニングから見たリビングと寄付(和室)。来客があった際は襖を閉めて和室へ通す。リビングには以前ソファーがあったが子ども達が宿題をしやすいよう現在はテーブルとイスに。
-
釣り押し入れ下の地窓にはガラスの器に季節の素材を飾って。敷かれたスノコは実は玄関用に作った物。こちらに入れてみたらジャストサイズだった。
-
新居で暮らし出して、子ども部屋の片づけに悩みロフトへの箱階段を新たに作ってもらったそう。新築時は梯子でロフトに上っていた。
-
箱階段を上ったロフトには子ども達の秘密基地に。お友達が来た時は皆ここで遊ぶのが楽しみ。天井高はちょっと低めのお子様サイズ。写真の家具はご主人がバーナーで表面を焼いて磨き色を統一した。
-
家で家族が使うタオルは亜麻色で統一されえている。
引っ越しの際に新居での生活用品はなるべく3色に抑えるように気を付けたのだとか。その為洗面スペースでさえこの清々しさ。
-
室内や玄関にはいつも季節の草花を飾って。枝ものや葉物は時間と共に味わいが増し、焼杉や漆喰とも馴染むのだそう。奥様のそんな温かな心遣いが溢れるお家でした。
Category:2階建て, ナチュラルテイスト, 寄り付き, 日本美モダン