屋内への雨漏り、雨漏りによる室内部材の汚損、仕上材のはがれの著しいものに対して保証します。
不同沈下、ひび割れ、欠損の著しいものに対して保証します。
傾斜、ひび割れ、欠損、腐食、破断、変形・たわみの著しいものに対して保証します。
ヤマトシロアリまたはイエシロアリの発生による蝕害、損傷に対して保証します。
5年目 | 10年目 | 15年目 | 20年目 | 25年目… | |
---|---|---|---|---|---|
床下 | 防蟻処理 15~20万円 |
防蟻処理 15~20万円 |
防蟻処理 15~20万円 |
防蟻処理 15~20万円 |
|
基礎・床下 | ひび割れ 補修 | ひび割れ 補修 | ひび割れ 補修 | ひび割れ 補修 | ひび割れ 補修 |
外壁 | シール打替え 30~40万円 |
シール打替え 30~40万円 |
|||
表面塗装 100~150万円 |
表面塗装 100~150万円 |
||||
バルコニー | FRP防水 15~20万円 |
FRP防水 15~20万円 |
|||
屋根 | 表面塗装 40~50万円 |
表面塗装 40~50万円 |
雨樋交換 30~40万円 |
スクロールしてください⇒
スクロールしてください⇒
長くお住まいいただくために、重要な基本性能である基礎・構造体、屋根・外観などの点検を行います。
日常的にお使いいただいている設備の使用状況や、状態などの確認を行います。
日々のお手入れ方法から簡単なメンテナンスまで、住まいのお手入れに役立つアドバイスをいたします。
今の日本の住宅産業は、職人の裁量で建築が行なわれているのが現状です。
それでは実際の品質を確かめることができないのではないでしょうか?
「現場施工品質監査システム」では、施工品質を担保する「監査基準書」に沿って、現場が基準通りに施工されているかのチェックを国家資格(建築士)を有した現場監査士が建設現場に複数回出向き監査します。
監査時の写真はクラウドサーバーで管理・保管し、住宅完成時には「現場監査記録書」としてお施主様にお渡しします。
10回の監査工程に沿ってしっかりと監査し、コメントと現場写真を掲載しながら監査記録をクラウド上に保存します。
建築途中の施工状況などもリアルタイムにご確認いただけます。
大切な財産を責任もって建てた証をいつもでも記録として残るために、私たちは完工後、お客様に一冊の現場監査記録書おしてお渡しします。
将来的に売却される場合など、セカンドオーナー様への動産価格をPR出来ます。
計10回に及ぶ各工程の監査を担当した現場監査士が、責任を持って監査した証として「施工品質監査済証」を発行いたします。